緑内障のこと その他諸々
緑内障のことはこれで一区切りかなと
思います。
今回は、
今のわたしの目に関連することを
書いていきます。
【見た目のこと】
薬の副作用で炎症を起こしたと書きましたが、
今も影響は出ています。
見た目で言うと、
瞳に透明感がなくなったり
色が変わったりしていますね。
もともとは
黒目の部分が赤みが強い薄めのブラウン、
白目の部分は青みの強い色で
あまり充血しないタイプでしたが、
黒目の部分は少し色が暗くなって
キラキラ感がなくなった感じ。
・・・視界が霞んで見えるようになったのと
関係していないよね? とドキドキしています。
白目の部分は近くで見ると
全体的に細かく充血しているので、
これまでのはっきりとした水色ではなくなりました。
まつ毛は伸びて濃くなりました。
目頭の部分は
産毛っぽいまつ毛もしっかり育ってしまって、
「こんな風に生えなくても良かったのでは」
と、少し思います。
奥二重で下向きに生えるまつ毛だったのが、
伸びてからは、くるんと上向きになっているので
ビューラー要らずかもしれません。
もともとそんなに
メイクをしっかりする方ではないですが、
点眼の都合や涙が出やすくなったことと
炎症のせいか痒みが出ることがあるので
マスカラはサボりがちになりました。
たぶん、アイメイクや
まつ毛に力を入れている方は
この状態になっても盛るんだろうなぁ
とは思います。
まつ毛が伸びても
瞳や眼の周りの色素沈着なんかを考えると
「これで綺麗になれた!」とは
あまり思えないかもしれません。
【コンタクトのこと】
緑内障の治療が始まってから
レンズが汚れやすくなった気がします。
普通にレンズを買って
1年ぐらい使用するタイプだったら
キツかったことでしょう。
わたしは昔から
メニコンのメルスプランに加入しているので
その点は本当に助かりました。
メルスプランは、
毎月会費を払っておくことで
度数変更や破損・汚損時に
追加費用なしで交換してもらえるシステムです。
プラン対象レンズはそれなりに数があり、
メルスプラン専用レンズもいくつかあります。
わたしが使っている「フォーシーズン」は
3ヶ月交換型のハードレンズで、
予めスペアを1年分渡されているので
違和感を感じたらすぐ手元で交換できます。
事故の後遺症のせいもあるのか
視力が不安定で
しょっちゅう度数の調整に行っていることもあり、
かなりこのシステムの恩恵にあずかっています。
提携の眼科で検査後
新しいレンズをそのままつけて帰って、
数日後には1年分のスペアが
ポスト投函されます。
フォーシーズンは
専用のケア用品もポスト投函で送ってくれるので
本当に楽です。
別にメニコンの回し者ではないのですが、
視能訓練士さん含め
「そんなのあるんだ! 調べてみよう」
と言われるので、
ご参加までに。
【その他】
・運転のこと
医師からは、
「自分の感覚では見えているようでも、
実際の視野は欠けているので
可能な限り車の運転はしない方がいい」
と言われています。
もともとペーパードライバーなので
車の運転はしませんが、
自転車がないとかなり困るので
乗って大丈夫そうか検討中です。
自転車はドクターストップが
かかっていないんですけれど、
慎重に越したことはないと思うので。
・日常のこと
事故に遭って以来
通院以外はほとんど家から出ないので、
基本的には裸眼です。
パソコンを触ったり
お掃除の時などは
弱めのレンズを入れたメガネ着用。
もともと外出時しかコンタクトは使いません。
眼の負担を減らすにはいい生活だと思っています。
自分の緑内障関連のことは
このぐらいです。
0コメント